無料カウンセリングの持つ意味
これから脱毛をはじめようと検討している方にとって、無料カウンセリングで得られる情報は役立つものばかりです。
丁寧な説明やカウンセリングを行ってくれるお店に行くことができれば、脱毛に関する疑問や悩みはかなり解消されるはずです。
とはいえ、脱毛初心者の方にとってサロンやエステの実店舗に足を運ぶことは、なかなかハードルが高いもの。勧誘や押し売りにあうのでは?なんて不安を持つ方も多いかもしれませんね。
そこで、今回は安心して無料カウンセリングを受けることができるよう、基本的な流れや気をつけることについてご説明していきたいと思います。
無料カウンセリングの流れ
脱毛サロンや皮膚科、クリニックなどで行われる無料カウンセリングでは、脱毛を検討している方が安心して施術に臨むことができるよう、次のようなことが説明、確認されます。
基本的な流れをチェックしてみましょう。
各サロンやクリニックよって流れや内容は多少違うかもしれませんが、おおよそこのような流れになっていますよ。
-
- カルテの作成
- 毛周期や脱毛の仕組みの説明
- 肌や毛質、既往症などの確認
- 脱毛コースや料金システムの説明
- 質問や不安に関するヒアリングと回答
(所要時間:60~90分程度)
これを見ていただければ分かる通り、無料カウンセリングは「脱毛に関する悩みや不安を解消するため」に行われるものです。
カウンセリングの時間は通常1時間から1時間半程度、施術は行われませんので、当日はどんな服装でもOKです。
無料カウンセリングまでに行っておきたいこと
最近は、このカウンセリングを受けなければ契約を行えないサロンやクリニックがほとんどとなっていますが、これは申込者が脱毛についてしっかりと納得した上で契約できるよう配慮されてのことです。
ですので、無料カウンセリングを受ける場合は、事前に不安なことや分からないことをリストアップするなどしておき、当日どんどん質問することをおすすめします。
そうすることで、自分自身も不安や疑問を整理することができますし、カウンセリング側から的確な回答をもらうこともできるはずですよ。
無料カウンセリングで気をつけたいこと
カウンセラーに流されない
一般的な脱毛サロンであれば、無料カウンセリングの段階で無理な勧誘を行うことはありません。しかし、中にはカウンセリング当日に本コースへの申込みを強引に迫ったり、施術や料金コースのメリットを大げさに言って契約を煽ったりする悪質なカウンセラーも存在します。
こういった人たちに流されてしまうと、不必要な高額コースに契約させられたり、施術のリスクを正しく理解できなかったりと、かなりの不利益を被ってしまいます。
カウンセリングは、誠実なカウンセラーやスタッフを見極める良い機会でもあります。
カウンセリング中は強引な話術に流されず、落ち着いて相手の接客態度や説明の仕方を観察するよう心がけましょう。
その上で、もし押し売りや強引な勧誘をしてくるサロンがあれば、早々に見切りをつけて以後関わらないようにしたいところです。
契約内容をしっかりと確認する
カウンセリングでは基本的な料金説明などは行われますが、遅刻や当日キャンセルに関わるペナルティや、途中解約時に支払われる金額など、少し込み入った部分に関しては「聞かれるまで説明しない」というケースも少なくないようです。
そのため、トラブル回避のためにも、当日は次のようなことを質問・確認しておくと安心です。
- 通常料金以外にかかるお金
- 遅刻や当日キャンセルに関わる料金、回数減少
- 途中解約した場合に支払われる金額
- シェービング料金の有無
- キャンセル、再予約の手順とペナルティの有無
特に料金に関する問題が生じた場合、解決までたくさんの時間と量力が必要となってしまいます。説明中に曖昧なこと、分からないことなどがあれば納得いくまで相手に相談し、金銭トラブルに巻き込まれないよう事前に手を打っておきましょう。