未成年者の脱毛とは 脱毛やばたんコラム

小さなレディも納得!子供でも通える脱毛サロン

「脱毛は大人が通うところ」というイメージがありますよね。

ところが、今は小学生でも通える脱毛サロンが増えています。

「うちの子、ムダ毛で悩んでいるから脱毛させようかしら?」とは思うものの、成長期の子供が脱毛しても大丈夫なのか不安を感じる親御さんもいるのでは?

今回は、子供の脱毛と注意点などについて掘り下げていきます。お子さんのムダ毛が気になるなら、ぜひ参考にしてみてください!

ムダ毛が気になり始めるのはいつから?

子供にはムダ毛がない、というイメージがありますね。でも密かに気にしているお子さんも少なくありません。

密かに気にしているお子さんも少なくありません。

ムダ毛が気になりはじめるのは、だいたい小学生の高学年ごろから増えていきます。

小学生でムダ毛が気になるの?と驚く人がいるかもしれませんが、腕や足のムダ毛が生え始めるのがちょうどこの頃。

それに対し、ワキやVIOラインに毛が生えてくるコはまだ少ないです。

腕や足というのはとても目立ちます。まだムダ毛が生えていない子供も多いので、「恥ずかしい!」と思っているコも多いです。

また、ムダ毛が多いことで、いじめやからかいの標的になってしまう危険も!

たかがムダ毛ですが、小学生にとっても深刻な悩みになりやすいんです。

除毛のリスクは大人以上かも!

初めてムダ毛処理をした時のことを思い出してください。こっそり家にあったカミソリで剃っていませんでしたか?

ムダ毛はカミソリで剃ればいい、と安易にカミソリを手にしてしまうと、いろいろなリスクがあります。

まず、子供はムダ毛処理の知識がないので、適当に剃って終わりになりがちです。

きちんと使いこなせず、ムダ毛がムラになったり、きちんと剃れても肌が荒れてしまうことも。

すぐ治ればいいですが、こっそりカミソリを使い続けて、治りにくい黒ずみや傷をつけてしまったら、大人になってから後悔するのは子供です。

子供はムダ毛処理の知識がないので、隠れてムダ毛処理をさせるのは危険

ムダ毛処理を自分でさせるのは、大人以上にこうしたリスクがあります。

もしムダ毛処理をするなら、大人がしてあげるか見てあげるようにしないと危ないです。

子供の脱毛の体への影響は?

脱毛で使われているフラッシュやレーザーは、肌のごく表面までしか届かないため、内臓への影響はないと言われています。そのため、大人も子供も、同じように脱毛できるのだとか。

大人も子供も、同じように脱毛できる

でもリスクがまったくないわけではありません。次の点をよく理解してから脱毛するかどうか考えましょう。

・ホルモンバランスが安定していない

小学生の場合、まだ生理がはじまっていなかったり、生理がはじまっていてもまだまだ不安定です。

つまり、ホルモンバランスがまだ安定していないので、今ムダ毛を脱毛しても将来違う場所から生えてくる可能性があります。

脱毛をはじめるのは、生理が安定する20代前半が一番ベストとも言われています。小学生では、完全に脱毛効果が発揮できるかというと確実に「そうです」とは言い切れない面がお子さんがムダ毛で悩んでいるなら、今だけでも負担を軽くしてあげるために脱毛するのもアリあります。

ただ、お子さんがムダ毛で悩んでいるなら、今だけでも負担を軽くしてあげるために脱毛するのもアリだと思います。

ムダ毛のせいで、スイミングやバレエなどの習い事を諦めたり、みんなで海に遊びに行くのをやめてしまうのは可哀想ですよ。

・子供の肌はデリケート

子供の肌というのは、大人より薄くデリケートです。大人は平気な刺激でも、子供には耐えられないことがあります。

子供の肌というのは、大人より薄くデリケートです。大人は平気な刺激でも、子供には耐えられないことがあります。

ただ、子供の脱毛は出力を抑えて照射するのが普通なので、肌が弱いならスタッフに相談して様子を見ながら施術してもらうことはできます。

何歳から通えるの?

子供の脱毛は、脱毛サロンによってかなり違います。では大手の脱毛サロンで何歳から脱毛できるのかみていきましょう。

  • ミュゼプラチナム 生理がはじまっていること(16歳が目安)
  • 銀座カラー 16歳以上(2回以上生理がきていること)
  • キレイモ 生理がはじまっていること
  • シースリー 10歳以上
  • エピレ 7歳
  • TBC 8歳以上(スーパー脱毛は16歳以上)
  • ディオーネ 3歳以上

小学生で利用できるのは、シースリー、エピレ、TBC、ディオーネなどがあります。

生理がはじまっていることが条件のサロンもありますね。

サロン選びは、条件に当てはまっているかどうかも確認してから受けるようにしましょう。

契約は親権者の同意が必要

未成年の場合、親権者の同意が必要です。同意書はサイトでダウンロードできるところがほとんどなので、それにサインします。

未成年の場合、親権者の同意が必要です。

契約する時は、まずカウンセリングを受けなければなりません。この時、親権者の同伴が必要なサロンもありますが、中には同意書があれば契約できるサロンもあります。

でも、小学生以下なら契約だけでなく支払いについての決め事などもあるので、一緒に来店して話を聞いた方がいいですね。

ちなみに、脱毛サロンは女性専用なので、親でも男性の入店ができません。その場合は、契約時に電話応対してくれるサロンもあるようですが、詳しくはサロンに問い合わせてみましょう。

ちょっと前まではなかった子供の脱毛。

子供のころ、ムダ毛で悩んでいたママたちにとっては、今のコがうらやましいですよね。

ムダ毛で恥ずかしい思いをしたり、いじめにあう前に、キレイな肌で楽しい子供時代を過ごしてほしいものです。

ムダ毛で恥ずかしい思いをしたり、いじめにあう前に、キレイな肌で楽しい子供時代を過ごしてほしいものです。

-未成年者の脱毛とは, 脱毛やばたんコラム

© 2023 医療脱毛最安値ランキング